• 第2回 2016年12月16日
    桜庭 裕弥 氏(物質材料研究機構)
    『ホイスラー合金系ハーフメタル材料のスピントロニクスデバイス応用の進展と課題』
  • 第3-6回 2017年1月11日
    第500回記念物性セミナー
    https://www.hiroshima-u.ac.jp/iamr/seminar/past/2016#500

    1)鬼丸 孝博 氏(先端物質科学研究科)
    非クラマース系の電気四極子が創発する多彩な物性

    2)松村 武 氏(先端物質科学研究科)
    Chiral磁性体におけるc-f混成とRKKY相互作用,そして重い電子状態

    3)田中 新 氏(先端物質科学研究科)
    デュアルフェルミオン法とそのハバードモデルの金属絶縁体転移への応用

    4)水口 佳一 氏(首都大学東京 理工学研究科)
    BiS2系層状化合物における超伝導-局所構造制御の重要性-
  • 第7回 2017年1月27日
    岡本 淳 氏 (シンクロトロン放射センター,台湾)
    高輝度・高分解能軟X線RIXSによる最近の物性研究とTPS建設の現状について
    Recent High-intensity & High-resolution soft X-ray RIXS research of physical properties and construction status of TPS
  • 第8回 2017年2月16日
    大槻 東巳 氏(上智大学)
    深層学習を用いたランダム電子系の量子相転移の研究

  • 第9回 2017年5月30日
    小口 多美夫 氏(大阪大学)
    Theoretical/Computational Studies of X-Ray Absorption Spectroscopy

  • 第10回 2017年7月14日
    吉田 靖雄(東京大学物性研究所)
    スピンおよび軌道分解走査トンネル顕微鏡による物性研究

  • 第11回 2017年7月25日
    Andrés F. Santander-Syro (CSNSM, Université Paris-Sud/HiSOR, Hiroshima University)
    Novel two-dimensional electron systems at the surface of transition-metal oxides

  • 第12回 2017年7月27日
    手束 展規(東北大学大学院工学研究科)
    高スピン分極率材料の開発

  • 第13回 2017年9月6日
    野島 勉(東北大学金属材料研究所)
    電気二重層トランジスタを用いた電界誘起二次元超伝導体の新奇物性探索
  • 第14回 2017年10月13日
    楠瀬 博明(明治大学理工学部)
    微視的多極子の一般化と風変わりな電気磁気光学応答

  • 第15回 2017年10月12日
    江島 丈雄(東北大学多元物質科学研究所)
    X線発光における誘導放出現象を用いたX線STED顕微鏡

  • 第16回 2017年11月13日
    筒井智嗣(高輝度光科学研究センター)
    希土類金属間化合物のX線非弾性散乱

  • 第17回 2017年12月4 日
    Augusto Marcelli (INFN, Italy)
    IR and X-ray combinatorial experiments and imaging. An original approach to characterize materials and dynamical phenomena

  • 第18回 2018年1月12 日
    Friedhelm Bechstedt (University of Jena, Germany)
    Properties of topological Dirac and Weyl semimetals

  • 第19回 2018年5月17日
    川村 稔 (理研CEMS)
    強磁性トポロジカル絶縁体の量子伝導特性~量子異常ホール効果におけるセミサークル則~

  • 第20回 2018年5月17日
    江口 学(ウィーン工科大学)
    スピン軌道相互作用による近藤絶縁体から近藤半金属への制御

  • 第21回 2018年5月18日
    Prof. Ulrich Höfer (Fachbereich Physik, Philipps-Universität Marburg, Germany)
    Ultrafast views of surface photocurrents on topological insulators in momentum space(光誘起トポロジカル表面電流の超高速観測)

  • 第22回 2018年7月5日
    Masatoshi Sato(YITP, Kyoto Univ.)
    A Topological Phase Protected by the Glide Symmetry

  • 第23回 2018年7月26日
    羽田野 直道(東京大学生産技術研究所)
    非エルミート・ゲージ場とアンダーソン局在

  • 第24回 2018年8月10日
    志村 恭通(広島大学大学院先端物質科学研究科)
    PrV2Al20 の磁場誘起の軌道再構成による 巨大異方性磁気抵抗効果

  • 第25回 2018年9月14日
    大原 繁男 (名古屋工業大学大学院工学研究科)
    三元系イッテルビウム化合物の新物質探査

  • 第26回 2018年9月14日
    渡辺 真仁 (九州工業大学大学院工学研究院基礎科学研究系)
    価数量子臨界現象の最近の発展

  • 第27回 2018年9月19日
    S. Zherlitsyn (Dresden High Magnetic Field Laboratory)
    Exotic Magnetic States at High Magnetic Fields